nFact

n!

Play Framework Evolutionsでファイル名を1.sql, 2.sql...以外にする

やりたいこと Play Frameworkで用意されているDBマイグレーションツールにEvolutionsがあるが、ファイル名が連番でしか指定できず、後から見たときに何をやっているのかが分かりづらいなどの問題がある。 これを、下記のようにファイル名を指定できるように…

ScalaMatsuri 2019に参加してきました

6/27(木)~29(土)の3日間、日本最大級のScalaカンファレンス Scala Matsuri 2019が開催されました。 私は28,29日のカンファレンスDAY/アンカンファレンスDAYに参加してきましたので、その感想などの記事です。 参加したセッション Scala 3って、私にはどんな…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

自作JVM言語Karaffeについて

nokoです。趣味でKaraffe(カラフェと読みます)という自作のJVM言語を開発しています。 この記事は、Karaffeをなぜ作り始めたか?のきっかけと、Karaffeの思想に触れつつ、今どうなっているのかみたいなところについて書きます。 細かい実装についてはほとん…

Javaのinstanceofについて言語仕様を見てみる

Javaにおけるinstanceofについて言語仕様がどうなっているかを調べた。

バックエンドエンジニアが事前知識なしでReact Native(+ Expo)に入門して詰まったところ

この記事は? ウェブクルー Advent Calendar22日目の記事です。 普段はJavaを書いているバックエンドエンジニアが、事前知識なしでReact NativeにExpoで入門したときに詰まったところについて振り返ります。 この記事に書いてあるものは正解じゃないものも混…

Java Community ProcessにAssociate Memberとして登録しました。

JCPのメンバー登録方法(個人 or JUG経由)は、前回のJCPイベントをした際に実際にメンバーに登録されたtomotakaさんのブログを参考にしていただければと思います! - JCPにAssociate Member(個人)として登録 - tomoTaka’s blog https://t.co/RYNhP4X8p1 #ka…

Gradleでファイルの改行コードをCRLFからLFに変換する

コード // build.gradle import org.apache.tools.ant.filters.FixCrLfFilter task convert(type: Copy) { from file("CRLFなファイルの置き場所") into file("変換後のファイルの置き場所") filter(FixCrLfFilter, eol:FixCrLfFilter.CrLf.newInstance("lf"…

OpenJDKで遊んでいたらバグを見つけたのでBug Reportを出した話

概要 OpenJDK 11(11-ea+15)で、 java -XX: とするとセグメンテーション違反で落ちるエラーに遭遇しました。 既に修正が入った最新のEA版が公開されていてもう大丈夫かなという雰囲気なのでバグ発見から報告、修正までの流れ等を記事にします。*1 報告したバ…

手動ダウンロードしたアプリケーションをGNOME 3のDockに表示させる方法

←アプリケーションをここに追加したい。 概要 GNOMEはDesktop Entry Specificationと呼ばれる仕様に準拠している模様。 なので、その形式通りにファイルを書いてインストールしてやれば(私はここがわからなかった)、かんたんにGNOME 3に登録することができる…

dmsetup targetsでsnapshot-merge等が足りないときに打つコマンド

$ sudo modprobe dm-snapshot これで、 snapshot 、 snapshot-merge 、 snapshot-origin が使えるようになる。 全体 $ sudo dmsetup targets striped v1.6.0 linear v1.4.0 error v1.5.0 $ sudo modprobe dm-snapshot $ sudo dmsetup targets snapshot-merge…

GKEのRegional Clusters(Beta)を試してみた

この記事はGoogle Cloud Platform Advent Calendar 2017 20日目の記事です。 先日、GKEにRegional Clustersと呼ばれる機能がBetaで発表されていたようです。 この記事では、Regional Clustersを実際に立ててみて、既存のクラスタとどのような違いがあるのか…

GKEのマスタとノードで利用可能なバージョン一覧を取得する

--cluster-version とかに渡せるバージョンを一覧で出すコマンドです。 gloud container get-server-config --zone {ZONE} $ gcloud container get-server-config --zone asia-northeast1-b Fetching server config for asia-northeast1-b defaultClusterVer…

gcloud source repos cloneが失敗するのを回避する

GCPのGoogle Source Repositoriesからgitリポジトリをcloneできなくなったときの回避法です。 通常、下記のコマンドを用いることで、GCP上でホストされているプライベートリポジトリをGCPの認証情報を利用してcloneすることが出来ます。 gcloud source repos…

DevFest Tokyo 2017に行ってきました

今日はDevFest Tokyo 2017に行ってきました。 去年も参加していたので今回で2回目になりますが、記事にするのは今回が初めてです。 DevFest Tokyoとは gdg-tokyo.connpass.com GDG(Google Developer Group)が開催する開発者向けのイベントになります。 DevFe…

Debian StretchにRailsがすんなり入らないときのメモ

$ sudo apt install ruby sqlite3 $ sudo gem install rails この後OSに死ぬほど怒られた コマンド一発でインストールできないフレームワークって…というわけで頑張るログ。 mkmf.rb can't find header files for ruby at /usr/lib/ruby/include/ruby.h で怒…

WindowsでLinuxのfindのような検索を行う

WindowsでLinuxのfindコマンドと同等のものをやりたいとき、結構困りますよね。 うっかりWindowsのFINDを使ってしまうと FIND: パラメータの書式が違います とか言われてしまう…これがあのいつものdirコマンドでなんとかできます。 dir コマンドを使ったfind…

Cloud Source RepositoriesからGKEへアプリケーションをデプロイさせるまでの流れ

5/26に正式公開となったCloud Source Repositoriesから、GKEへアプリケーションをデプロイさせるまでの流れについて、試してみたので記事にしてみます。 TL;DR Cloud Source Repositoriesでリポジトリを作成して、 Container Registoryでトリガーを作ってイ…

JJUG CCC 2016 Fallに参加してきました。

前回がJavaOne報告会の記事だったんですね。お久しぶりな感じです。 JJUG CCCの参加はこれで3回目ですかね。 今回も過去最大の規模を記録したらしく、 計48セッション、9トラック(うち1つはブース展示とショートセッション)、 約900人くらいが参加したとのこ…

JavaOne 2016 報告会に参加してきました

今日はJavaOne 2016の報告会があったので参加してきました! 昼過ぎ(13:30)からの開始だったのですが毎度のごとく普通に寝坊して遅刻しそうな感じでした。 イベントページはこちら。 jjug.doorkeeper.jp 今年のJava Oneのテーマは「Java Your Next(Cloud)」…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

Scala Matsuriに参加してきました

お久しぶりです。 30〜31日の2日間で開催されたScala Matsuriに参加してきました。 Java系以外のイベントに出るのは初めてかつ 普段がっつりScalaいじっていない私でしたが楽しめました! 運営の方々、楽しいイベントを開催していただきありがとうございます…

NullPointerExceptionがスローされないstaticフィールドアクセス

こんなコードがあった時に、 コメントにある通りNullPointerExceptionがスローされずにhogeが表示されます。 普段メソッド呼び出ししてフィールドにアクセスする書き方しないので割りと衝撃的でした。 この動作はJava言語仕様に同じ例があります。 http://do…

JavassistでHappy New Year!

あけましておめでとうございます。 今年は自作言語を頑張ろうかと思います。 Javassistを使えば簡単にバイトコードが生成出来るよ! みたいな記事です。 今回はMavenを使います。 まずMavenのpom.xmlのdependenciesに以下の記述を追加します。 (Mavenを使わ…

gitignoreを生成するgiboとgiを比較

はじめに やみつきーさんのブログ .gitignore作るなら、giboを使おう - 病みつきエンジニアブログ を見て、初めてgiboの存在を知りました。 gitignore.io - Create useful .gitignore files for your project 普段自分はgitignore.ioのgiを使っているのです…

IntelliJの既存のプロジェクトをScala対応にする

Scalaモジュールをプロジェクトに追加することで簡単に対応できます。 Scalaプラグインをまだインストールしていない場合は、IntelliJの設定からプラグインをインストールして下さい。 まずプロジェクトの設定を開きます。Project Structureを選択。 おなじ…

dev/null をリリースしました

/dev/null as a Serviceを参考に サーバーを立ててみました。 http://nokok.net/dev/null

iOS Simulatorでアプリが起動出来なくなったのはLLDBが原因だった

タイトルまんまです。 2015/1/22追記 注意!この記事の内容はとても古くなっています. この時発生する現象は、 * Xcodeの画面上では「Running アプリ名」と出る * iOS Simulatorが起動するがアクティブにならずアプリがインストール、起動されない * iOS Si…

unrecognized selector sent to instanceの対処法

初めて画像の投稿をしてみる。 unrecognized selector sent to instanceエラー これはメソッドを呼び出そうとしたが無くて落ちたということ これはどういう時に起きるかというと、 この場合、タップされた時※1ModalViewControllerのlabelChangeButtonTapped…

zshのコマンド修正機能を一部のコマンドでのみ無効化する

zshにはコマンドの修正機能があります。これは setopt correct と.zshrcに追記してsource .zshrcを実行することで修正機能が使えるようになります。 例えばlsをksとかに打ち間違った時、 noko-iMac% ks zsh: correct 'ks' to 'ls' [nyae]? みたいな感じで修…